OSI基本参照モデルについてわかりやすく説明する

OSI基本参照モデルに

ついてわかりやすく

説明する

スポンサーリンク

OSI基本参照モデルについて、わかりやすく、一表で説明

OSI基本参照モデルについて、わかりやすく、一表で説明します。OSI基本参照モデルは、コンピューターネットワークに必要な機能を7階層に分割して定義したものです。

それぞれ、各層の名称、ソフトウェア・ネットワーク・ハードウェアといった領域、プロトコル、利用例が関連しあっていますが、自身へのメモを兼ねて、わかりやすく一表にまとめたので掲載します。

レイヤ名称領域概要規格(プロトコル)利用例対応機器
7層アプリケーション層ソフトウェアアプリケーション間のやりとり
(機能の仕様・通信手段やデータ
形式などのルール決め)
・HTTP
・FTP
・SSH
・DNS
・SMTP・POP
・Webサーバとブラウザの通信
・サーバにファイル転送
・接続の暗号化
・ドメイン名をIPアドレス変換
・メールの伝送
ゲートウェイ
UTM(統合脅威管理)
6層プレゼンテーション層ソフトウェアデータの表現形式の定義
(メールや、
HTMLファイルなどの「文字化け」の
防止など)
・FTP
・SMTP
・サーバにファイル転送
・メールの伝送
ゲートウェイ
UTM(統合脅威管理)
5層セッション層ソフトウェア通信確立、維持、終了までの
手順のルール
・TLS・SSL次世代のプロトコル。安全な通信を確保。
電子証明のよる「なりすまし」「盗聴」
「改ざん」の防止など
ゲートウェイ
UTM(統合脅威管理)
4層トランスポート層ネットワークエンド間の通信制御・TCP
・UDP
・正確性の高い通信プロトコル
・リアルタイム性に優れた通信プロトコル
FW
3層ネットワーク層ネットワークインターネットでの通信・IP・ネットワーク層で使用されるプロトコルルータ、L3SW
2層データリンク層ネットワーク同一ネットワーク内の接続・イーサネット接続・MACアドレスによるイーサネット接続ブリッジ、L2SW
1層物理層ハードウェアケーブルやコネクタなどの
物理的な接続など
・RS-232,UTP,無線・UTPケーブル,光ファイバーケーブルリピータ

ご活用ください。

学び
スポンサーリンク
mairoをフォローする
たまたまたまごTOWN

コメント

タイトルとURLをコピーしました